schedule_mv schedule_mv

展覧会スケジュール

SCHEDULE

展覧会スケジュールSCHEDULE

展覧会
0804

2023年8月4日(金) - 10月1日(日)

江戸の遊び絵づくし
不思議でおもしろい浮世絵の世界

 江戸時代の庶民の娯楽や情報源として人気を博した浮世絵ですが、その高い芸術性により、世界の人々にも注目されています。
 本展では、その数ある浮世絵の中から、だまし絵としても親しまれる「寄せ絵」をはじめ、「判じ絵」「文字絵」「影絵」など、現代人にも通じる江戸庶民の洒落とユーモアあふれる「遊び絵」の世界を紹介します。

※展示替え10月2日(月) - 10月5日(木)(1階のみ開館)

1006

2023年10月6日(金) - 11月26日(日)
10月31日(火)は一部展示替えのため閉場

つながる琳派(りんぱ)スピリット 神坂(かみさか)雪佳(せっか)

 明治から昭和にかけて京都で画家・図案家として活躍した神坂雪佳(かみさか・せっか/1866~1942)。20世紀の幕開けと同時に欧州で最先端の美術工芸を視察したことで、日本古来の装飾芸術の素晴らしさを再認識します。本展は、雪佳が手本とした琳派の美の潮流を本阿弥光悦や尾形光琳らの名品にたどるとともに、古典と近代的発想を融合させ、美術と意匠の二つの分野を自在に往来した近代琳派・神坂雪佳の多彩な世界をご覧いただきます。

※展示替え11月27日(月) - 11月30日(木)(1階のみ開館)

1201

2023年12月1日(金) - 2024年1月29日(月)
休館日:※12月28日(木) - 1月1日(月・祝)

Sasaササ Adairアディアコレクション
20世紀巨匠の版画達展
シャガール、ピカソ、ダリからロックウェルまで

 マティス、ブラックからビュッフェの時代まで、彼らが信頼を寄せたパリの版画工房や出版社の協力で制作されたリトグラフ。アメリカンイラストレーションの黄金時代を築いたパリッシュ、古き良きアメリカを象徴するロックウェルによる雑誌の表紙絵。それらの版画約130点を展観いたします。ヨーロッパとアメリカの“版画達”を集めて帰国した「Sasa Adairコレクション」を公開。誰もが聞いたことがある作家、教科書で見たことがある作品をみつけながら、20世紀の芸術をお楽しみください。

※展示替え1月30日(火) - 2月2日(金)(1階のみ開館)

0203

2024年2月3日(土) - 3月31日(日)

隙あらば猫
町田尚子絵本原画展

 画家・絵本作家の町田尚子(まちだ・なおこ/1968~)は、絵本の物語を繊細なタッチと大胆な構図で描くことでその文章が生きる空間を表現し、高い評価を受けています。
 町田の座右の銘は、「隙あらば猫」。童話や遠野物語、怪談絵本など、様々な物語の中で、猫を主人公として、時に脇役として登場させています。描かれた猫たちは、毛並みから仕草、表情まで緻密に表現され、猫と共に暮らす町田の観察眼の鋭さ、そして猫を慈しむ眼差しが感じられます。
 今回は、デビュー作や代表作など数々の絵本原画を貴重な制作資料とともに展示します。この機会に、絵本原画そのものが持つ繊細な筆致や迫力のある描写をお楽しみください。