展覧会情報
EXHIBITION INFORMATION次回の展覧会Next Exhibition
岡田文化財団設立45周年記念
藤田嗣治 7つの情熱
LES 7 PASSIONS DE FOUJITA
2025年
2月1日(土) - 3月30日(日) 会期中無休
岡田文化財団設立45周年記念
LES 7 PASSIONS DE FOUJITA
2025年
2月1日(土) - 3月30日(日) 会期中無休
少年期より画家を志した藤田嗣治(レオナール・フジタ/1886-1968)は、東京美術学校卒業後、1913年、フランスに渡ります。当時、先端的な美術の中心地であったパリで、様々な国から集まった芸術家の一人として、ピカソやモディリアーニらと交流し、20年代には、代名詞ともいえる「乳白色の肌」や面相筆による墨の線が特徴的な独自の画風を築き、サロンでの成功を経て時代の寵児となります。その後も、その大きな名声に甘んじることなく、大画面や壁画を手がけるなど新たな展開を遂げました。太平洋戦争では、祖国で戦争記録画を描きますが、戦後は日本を去り、フランスに帰化、カトリックの洗礼を受けます。晩年は純真な子どもを主題とする作品を描き、81歳で没しました。現在は、自身が手がけた北フランスのランスにある礼拝堂に眠っています。
今回は、藤田研究の第一人者として知られるシルヴィー・ビュイッソン氏監修のもと、フランス国内の個人が所蔵する、デッサン、版画、水彩、油彩を中心に展観します。自画像や女性、宗教画など、藤田が生涯にわたり情熱をささげた7つのテーマを柱に据えて、日本とフランス、両国に生きながら、絵筆をとりつづけた藤田の人生とその創作の源泉に迫ります。また、川島理一郎や東郷青児、海老原喜之助ら、藤田と深く関わり、その情熱を受け継いでいった日本人画家9名による油彩他資料を合わせて紹介し、藤田が同時代に果たした役割を捉え直します。
①
藤田嗣治《キュビスムによるアトリエの静物》 1914年
Nature morte cubiste a l'interieur de l'atelier
個人蔵
②
藤田嗣治《虎猫》 1924年
Chat tigré
個人蔵
➂
藤田嗣治《雪中のフードの少女》 1929年
Filette au capuchon
Yu コレクション(ベルギー)
© Fondation Foujita / ADAGP, Paris & JASPAR, Tokyo, 2024 G3686
主催 | 公益財団法人岡田文化財団パラミタミュージアム |
---|---|
後援 | 在日フランス大使館/アンスティチュ・フランセ 中日新聞社、朝日新聞社、読売新聞社、三重テレビ放送 |
協力 | 日本航空 |
企画協力 | ブレーントラスト |