event_mv event_mv

小ギャラリー

GALLERY

小ギャラリー(入場無料)SMALL GALLERY

小ギャラリーのみのご鑑賞の場合、入館料は不要です。
小ギャラリーは、作品発表、展示即売など多目的にご利用いただけるレンタルスペースです。

2025年3月20日(木・祝) - 30日(日)

会期中無休

生きる 伊藤明淑

0320
会期 2025年3月20日(木・祝) - 30日(日)
(会期中無休)
あいさつ文 自然の移り行く世界と人間の生と死、死と生は密接に重なり合っている。 それぞれの変わって行く揺らぎの世界を表現しております。 今はシルクスクリーン、紙版画、ステンシールなど手で考えることを心がけて試行錯誤をしております。
ワークショップ 「切り絵で紙版画をつくろう」※要事前申込
日程:3月22日(土)・23日(日)
時間:午前の部10時~・午後の部13時~(所要時間:1時間半程度)
対象:小学生以上(小学3年生以下は要保護者同伴)
定員:5人(先着順・要事前申込)
料金:500円(材料費)
申込方法:メール(artspace.misono@gmail.com)または電話(090-4860-3014)にて
希望の部・お名前・ご連絡先・をお伝えください
略歴 伊藤明淑 MEISYUKU ITO
韓国生まれ、日本在住
名古屋芸術大学洋画科卒業
名古屋芸術大学大学院洋画科研究修了
・個展国内外19回 
・グループ展多数
・受賞歴多数
現在:アートスペース美園主宰
 名鉄カルチャースクール講師(名古屋)
 桑名市美術展覧会招待作家
 三重県洋画協会員(運営委員)
 三重アートフォーラム会員
 四日市市美術展覧会招待作家

2025年4月5日(土) - 15日(火)

会期中無休

上村栄司 パールっておもしろい。

0405
会期 2025年4月5日(土) - 15日(火)
(会期中無休)
あいさつ文

南伊勢町で三代にわたってあこや真珠の養殖を営んできた上村真珠養殖の三代目、上村栄司が真珠の未来のためにと始めた新時代のデザインパールが集結いたします。

Wearable Art の先駆けとして早くから作品作りをしてきました。
着けない時には家でアートとして飾れたり身に着ける時にも一味違ったアートジュエリーとして高い評価を得ています。

また、お手持ちの使っていない宝石などを生かして新しく生まれ変わらせるリボーンのご相談も受け付けております。

展示会場の世界観も共にお楽しみください。

2025年4月19日(土) -29日(火・祝)

会期中無休

森羅万掌

木彫根付の世界
0419
会期 2025年4月19日(土) -29日(火・祝)
(会期中無休)
出品作家 紫苑・しょうじ・信忠・大眞・彩音・宙丸
挨拶文 三重県伝統工芸伊勢根付。
その魂を継承する三重の現代根付たち。
掌に乗る細密彫刻は実用と芸術の美を備え、国内外の人々を魅了します。
今、今を生きる作家たちの魂の彫刻、ご堪能ください。
根付について 根付とは主に着物の帯に引っ掛け、印籠や巾着、煙草入れ等を提げるための道具として主に使用するものです。そこに表現された彫刻は多くの人を魅了。
江戸時代には特に隆盛し国内外で今も愛されております。
また、三重には伝統工芸品として指定される伊勢根付が存在します。

2025年5月2日(金) -11日(日)

会期中無休

岸 憲嗣・寿美子 陶展

春の風にそよぐ色めき
0502
会期 2025年5月2日(金) -11日(日)
(会期中無休)
紹介文 憲嗣の磁器による淡い藍色、色めく朱鷺(トキ)色を施した抹茶碗やうつわの数々、寿美子の彩色された癒やしの陶人形たち 合わせて100点ほど展示販売いたします。